
・マグネット収納の使用例を参考にしたい
・オススメのアイテムはある?
浴室アイテムは、直置きせず吊し収納したい

そう思っている方も多いのではないでしょうか?
私自身も、お風呂グッズにおいて
- 直置きしたくない
- 省スペースで、収納したい
という理由で、お風呂では全てのアイテムを「吊るし収納」にしています。
一条工務店のお風呂の壁は、マグネットが引っ付くので、吊し収納のほとんどがマグネット収納です。
そこで本記事では、お風呂のマグネット収納方法についてお悩みの方向けに
- マグネット収納方法・アイテム
- マグネット収納するメリット
- 一条工務店のお風呂でマグネットが使える場所
の内容を、順番に説明しています。
入居5年目にしてやっと満足した、マグネット収納方法を8パターン紹介しているので、お風呂の収納について悩んでいる方の解決に繋がると思います。
【 目次 】
1、一条工務店のお風呂で出来る「我が家のマグネット収納方法8選」
我が家では、「浴室での直置き防止」のため、全てを吊し収納にしています。
直置きのデメリット
- 掃除のたびに、移動させないといけない
- ボトル底のヌルヌルの原因になる
4年間試行錯誤して色んなアイテムや収納方法を試してきた中で、やっと落ち着いた浴室収納。

①マーナ マグネットフック5連
マーナ マグネットフック5連本体がマグネットになっていて、フックが5連付いています。
このフックは固定されておらず、スライドするので、掛けるもののサイズに合わせる事ができる優れもの。
奥から
このフットグルーマーは、足裏をきれいにしてくれるアイテムで、毎晩使っています。

②tower マグネットスプレーフック
お風呂洗剤を入れているスプレーボトルを、吊るして収納しています。
以前はタオルバーに引っ掛けていましたが、tower マグネットスプレーフックの方が安定感あって掛けやすい!
③tower マグネットシェーバーホルダー
夫の髭剃りを、tower マグネットシェーバーホルダーに吊るしてします。

④tower マグネットソープホルダー
浴室で石鹸を使っている人みんなにおすすめしたい「tower マグネットソープホルダー」
左2つは以前から使っていたタイプなのですが、壁との接着部分が粘着タイプなので、1番右のtower マグネットソープホルダーが断然使いやすいです。
壁との接着部がマグネットなので、
- 掃除の時や場所移動の際に簡単に取り外せる
- 本体の掃除もしやすいので衛生的
この様に石鹸本体にマグネットを埋め込み、本体のマグネットと引っ付いて、吊し収納できる仕組みになっています。
泡切れもとても良く、直置きと違ってヌルヌルしないので、石鹸の節約にもなる。
いずれかは全ての石鹸ホルダーをtower マグネットソープホルダーに変えたい!
吊るしている石鹸は、左から
- 牛乳石鹸
- 洗顔石鹸
- 敏感肌用石鹸
この敏感肌用石鹸がとても良くて、ずっとリピートしています。
娘はもともと乾燥肌で、保湿をしっかりしても掻きむしっていたんですが…

関連記事nico石鹸の解約・返金の手順【実際にコールセンターに電話してみた】
⑤マーナ マグネットフック
泡立てネットをマーナ マグネットフックに吊るして、使いやすいように石鹸横に配置しています。
⑥tower マグネットラック
お風呂のおもちゃ収納は、これまで色々なものを試してきたんですが、tower マグネットラックがダントツに良いです!
- 掃除がラク
- 水切れが良い
- 容量が多い
- 子どもでも片付けしやすい

やっと理想の「おもちゃ収納ボックス」に出会えました。
⑦tower マグネットタブレットホルダー
1人でお風呂に入る時は、動画やドラマを携帯で見ながらの至福タイム。
tower マグネットタブレットホルダーのおかげで、携帯もしっかり固定してくれます。
追記 ⑧tower マグネットバスルームラック タワー ロング
新しくマグネットアイテムが加わりました。
4年以上、一条工務店オリジナルのシャンプーラックに納得がいかなかったんです。
そこでついに見つけたのが、「tower マグネットバスルームラック タワー ロング」
- ステンレスと違い、水垢が目立ちにくい
- オープンな形なので、空間が広く見える
というポイントがとても気に入っていて、やっと満足いくシャンプーラックになりました。
2、お風呂のマグネット吊し収納をオススメする理由

私自身も以前住んでいた賃貸アパートの時に、ボトルなど全てを床に直置きしてた結果、赤カビが発生することも多かったので今は全て吊るしています。
マグネット収納が好きで家中マグネット収納があるんですが、特にお風呂では
- 水切れが良い
- 収納場所を取らない
- 掃除の時に移動しなくて良い
- 床や棚に直置きせずに済む
という理由で、気に入っています。
浴室全体のWeb内覧会はこちら
参考【Web内覧会】一条工務店1、25坪のお風呂「何色がオススメ?」
3、【検証】一条工務店のお風呂はマグネットが引っ付く?
検証には、お風呂のブラインド開閉用のマグネットを使用。
このマグネット、初めてブラインド窓以外に使ったら、めちゃくちゃ磁力が強くて驚きました。
結論:一条工務店のお風呂壁は、マグネットが付く
なんとなくマグネットは使えるだろうと、マグネット収納をしてきましたが、実際に検証したことはなく、今回の検証で驚くべき事実が分かりました。
天井以外の壁
予想通り、全てマグネットが使えました。
天井
驚いたのは天井で、絶対に付かないだろうと思っていたら、付く箇所と付かない箇所がありました。
まあ、用途はないですが・・・
検証結果:天井の一部以外の壁は、全面マグネットが付きます
4、一条工務店 お風呂のマグネット収納 まとめ
いかがでしたでしょうか?
入居前の方から、「お風呂の壁ってマグネット付きますか?」とご質問いただく事が多かったので、同じようにお悩みの方に届けば嬉しいです。
吊るして収納することで
- 見た目がスッキリ
- 衛生的に保てる
- 掃除がラク
な浴室を目指していただければと思います。
関連記事一条工務店は部屋干しで本当に乾く?【3つの対策】で部屋干しを快適に
関連記事【一条工務店 床暖房】我が家の設定温度・開始時期・エリア分けを公開